BLOG

ブログ詳細

  • WEBサイトを自分で更新できる、WordPressとは

    Wordpress
    最近よく聞く「Wordpress」って、なんとなくわかるけど実際他のWEBサイトと何が違うか、わかりにくいところもありますよね。
    実際、私たちが受ける仕事の8割ほどがWordpressです。

    WordPressのメリット


    ・Wordpressとは
    Wordpressに限らず、「自分で更新が可能」なシステムを「CMS」と呼びます。(Contetns Manegiment Systemの略)
    逆にCMSじゃないものを「スタティック」と言います。

    CMSは、phpなどのプログラミング言語で、管理画面から入力することでページを更新できます。
    スタティックは、HTMLで構築されていて、HTMLのタグを使って、HTMLファイル自体を更新し、サーバーにアップロードする必要があります。

    管理画面から入力して更新するという感覚は、ブログやSNSを更新するのと同じです。
    「投稿」するテキスト入力画面にテキストを入力したり、アップする画像を選択して画像をアップロードすると、みんな同じようなレイアウトで更新されますよね。
    基本的には、更新するというのはあれと同じシステムです。

    Wordpressは、基本的にはブログのシステムです。
    なので、アメブロやヤブログ、はてな、ジュゲムのブログ等の感覚と近いものがあると思います。

    ただ、これらの無料ブログより自由度を高く制作することができます。
    そこが私たちがWordpressをお勧めする理由です。
    無料ブログはサイトのように見せることは難しいですが、Wordpressは無料のシステムを使って、システム自体をカスタマイズすることができます。
    なので、ブログはもちろんですが、ぱっと見普通のコーポレートサイトのように見せることもできます。

    見た目は「ブログじゃなくてWEBサイト」だけど、「ブログのように入力フォームがあって、そこに入力、修正することで更新が可能」になります。

    この「手軽に更新ができること」がWordpressの一番の利点です。
    スタティックだと、「HTMLを触る必要がある」「サーバーに直接アップロードしなければならない」ので、ちょっとハードルが上がります。
    それができなければ、毎度依頼が必要になるので、その都度費用が掛かるのが一般的です。


    WordPressのデメリット


    Wordpressのデメリットはシステムを使用するため、SNSの乗っ取りなどと同じように乗っ取りなどのリスクがあります。
    また、開発の費用がスタティックよりは高くなることが多いです。
    その代わりに日々の更新費用がかからないので、どちらが良いかはサイトによって変わります。
    年に数度くらいの更新しかしないようなサイトなら、スタティックで問題ないと思います。


    WordPressをお勧めするサイト


    スタティックよりWordpressの構築は高額になることが多いと言いましたが、基本システムが無料で配布されてるもののため、1からシステムを構築することと比べれば格段に安いです。
    それがWordpressがここまで広く利用されてる理由の一つです。
    Wordpressがお勧めなサイトは、
    ・「NEWS」や「更新履歴」や「ブログ」等のブログのように好きな文章を好きな時に更新するページが必要なサイト。
    ・商品を掲載している、内容が増えたり減ったりするようなサイト。
    ・こまめに文章や画像を修正するサイト。

    このようなサイトは、結果的にWordpressのほうが安く上がると思います。
    Wordpressnをお勧めしないサイトは、
    ・1年に数回しか更新しないサイト

    更新ができることが最大のメリットなので、あまりに更新が少ないサイトはWordpressを導入する必要はありません。

    どちらがいいかわからないときは、お電話やメールで「こういうサイトでこういう更新を考えています」ということを伝えるとどちらがお勧めか教えてくれるかと思います。
    参考にしてください。


    ご不明点やご質問はお気軽にお問合せ下さい!
    >> お問い合わせページへ

    2019/07/21